FAQ
- ホーム
- FAQ
フリーランスの方
ご自身のプロフィールは、プロフィール編集画面の上部にプレビューボタンあります。プレビューボタンをクリックしていただけますとご自身のプロフィールが確認できます。
登録した情報は基本的に全て公開されます。 公開されている情報は企業側のアカウントからは閲覧でき、エンジニアの方が掲載しているシゴトにマッチしているかを判断することができる様になっております。 また、非公開の設定についてですは現時点で個別に非公開する機能は備わっておりません。非公開にされたい情報は入力しないようご注意ください。
FLエンジニアのみなさんは無料でご利用いただくことが可能です。
奮って登録ください!
シゴトを掲載している企業アカウントから直接メッセージが届くことがございます。
その場合は貴殿に興味を持っての連絡になるかと存じますので、メッセージにてやりとりしてください。うまく話がまとまり、すぐに面談〜参画まで決まることもございます。
シゴトに応募された後は、応募された企業様が貴殿のプロフィールを確認し、合否を判断します。合格された場合には、その後の流れの連絡が企業側から来るかと存じますのでメッセージかメール/お電話をお待ちください。
シゴトを掲載している企業の担当者様にメッセージ機能を使って問い合わせることが可能です。また電話番号やメールアドレスを掲載している企業様もおられますので、その場合はそちらに直接ご連絡いただくことも可能です。
スキルシートとは貴殿のこれまでの経歴と、現在のスキルレベルを記載した経歴書の様なものです。
シゴトを掲載している企業様の多くはこのスキルシートをみてエンジニアの方を選定しています。
プロフィールの充実度をあげることにより、企業様がより貴殿について詳しく知るきっかけを作ることができます。
気になる要素があれば企業様から直接スカウトメッセージなどが届くことがございます。
細かく書く必要はないですが、アピールしたい重要な要素は書き記しておく様にしましょう。
また、プロフィール充実度が60%を超えることがシゴトに応募する条件になっていますのでご注意ください
自分自身をアピールすることができる様な要素を短く端的に記載することをお勧めします。
フロントエンドエンジニア、PHP、明るい、英語が話せる 等々、ご自身を存分にアプローチしてください。
また、このタグが企業様が貴殿を見つける鍵となりますのでよりヒットしやすいタグを付けれる様意識してみましょう!
可能です。
複数同時に応募した場合、応募したシゴトが管理画面に一覧表示されますのでそれぞれの進捗をご確認いただけます。
応募したシゴト画面にて該当案件をゴミ箱ボタンで削除することで、修正することができます。
掲載されている金額がエンジニアユーザー様に提示されている給与金額(単価)となります。
基本的には可能です。
業界としてはITエンジニアに向けたシゴト内容になっておりますが、IT業界のバックオフィスや管理職などエンジニアに限らず掲載されておりますので掲載カテゴリーを確かめてみてください。
未経験者や初心者のエンジニアの方に向けたエージェントサービスを展開しております。
案件を探す上での不明点や案件参画に向けたご相談など手厚くサポート致します。
是非一度お問い合わせ下さい。
おシゴト先に参画が決まって以降はENGER特有のサポート対象となり、様々な特典を適応することが可能です。
詳細に関してはこちらをご覧ください。
ENGERの福利厚生
エージェントを介さない場合のトラブルに関しては基本的には企業様、エンジニアユーザー様での問題解決をお願いしております。
ただ、不測の事態などを含めた中立的な立ち位置として運営をさせていただいておりますので、もしトラブルが発生した場合は運営局へ問合せいただくかエージェントサービスをご利用ください。
企業の方
現時点では試作段階ということもあり、無料でご利用いただいております。
こちらのENGER/freelanceでは正社員雇用のシゴトは掲載できません。
もし正社員をお探しであれば「ENGER/career」にてシゴトをご掲載ください。
ENGER/Career
エンジニアの詳細ページに直接メッセージをすることができるボタンがございますので、そちらを押下し特定のユーザーとメッセージを開始することが可能です。
使用用途については現時点では自由となっており、要員様に対するスカウトメッセージもこちらから可能となっております。
シゴトの非公開機能は現時点でございません。
募集終了機能はございますので、もし終了されているシゴトということであればシゴト管理画面にて鍵マークのボタンを押下してください。
企業プロフィールの編集画面にて、メンバーの情報として登録可能です。
個別フォームが設けられている状態ではないため、説明欄にご記載いただくことになります。
個別メッセージ機能を使用し、エンジニアの方と直接のメッセージが可能です。
残念ながら現時点ではそれらのサポーツツールは導入できておりません。
導入を検討しております故、今しばらくお待ちください。
応募があったシゴトに関しては応募者画面で確認ができます。
エンジニアの詳細をご確認いただき、面談へ進められたい場合に一覧画面の承認ボタンを押してください。